2020.10.28 03:42経営者コーチ「ちょっと壁打ち相手になって欲しい」 経営者コーチとしての最初の活動は、かつての同僚からの気軽な相談からでした。 「壁打ち」というのは、思いついたアイディアの練り込みや対処すべき課題をまとめる上で一人よがりにならないよう、第三者とアイディア・施策・仮説に関する問答や意見の交換をしながら、偏りや考察の穴を修正していく作業のことです。 その元同僚が言うには、経営者や事業部責任者といった立場にある人は、固まってもいないアイディアや思いつきを社内で相談することは組織運営上しづらいということでした。そしてそれは、役職が高ければ高いほど、責任が重ければ重いほど、リーダーシップを発揮していればいるほど、難しいと言うのです。  ...
2020.03.31 00:21東京23区新型コロナ対策緊急融資制度(中小企業向け)東京23区各区で実施している、中小企業向けの新型コロナウィルス対策緊急融資制度を一覧にしました。この緊急融資制度は利子や信用保証料を区が補助してくれますので、普通に金融機関等から資金を借りるよりも負担が低く、当面の運転資金が必要という場合には参考にしていただければと思います。なお、制度の内容や補助対象企業の条件は区によって細かく違っており、事前に面接が必要な区などがあったり、日々刻々と情報も変わりますので、詳細は各区の公式サイトにて確認ください。本情報は2020年3月30日(月)20:00時点のものとなります。
2020.01.27 23:58気になった記事:元パナソニック開発者がアイリスオーヤマに入社して驚いた「超効率経営」【気になった記事】■元パナソニック開発者がアイリスオーヤマに入社して驚いた「超効率経営」https://diamond.jp/articles/-/226434<ポイント抜粋>「訴求点がシンプルで分かりやすい」「値ごろ感」⇒差別化ポイント「アイリスオーヤマはマーケットリサーチをしても信じません」「お客さんも困っているし ライトな辺りを攻めています」「大手家電メーカーは100人のうち90人に満足してもらう」「いろんな機能を切り離せない」「100人のうち5人が買ってくれたら、「それでいいじゃん」」「生活家電は構造的に今後の伸長は困難」「低価格の家電事業はいずれアイリスオーヤマのような超効率的な運営ができる」「新興企業、あるいは中国企業に置き換わっていく」「...