2016.11.20 14:30地域活性請負人の真のミッションは意識改革長崎県壱岐市では、中小企業の売上アップと創業の支援を通じ、島全体の活性化に中心的な役割を果たしてくれる人を募集しているそうです。『「月額100万円を支給します」 長崎県壱岐市が募集するお仕事の内容は?』http://www.j-cast.com/trend/2016/11/17283558.html記事にはf-Biz、OKa-Bizといった支援センターの記載がありましたが、宮崎県日南市の「地域再生請負人」など、地域の産業や商店街を活性化させるため、現地としては破格の報酬で「外」から優秀な人材を招聘するという例が最近増えてますね。活性化に悩んでいる地域が多数あり、みなさん、実績のでた事例を参考にしようというところでしょうか。壱岐市の件に限って言うと、事案...
2016.11.10 11:00「ココナッツサブレ」が手の込んだ新商品プロモーションを展開「ココナッツサブレ」の小分けパッケージ新商品のプロモーション。小分けパッケージにかけて、広告で起用していたアーティスト「五五七二三二〇(ココナツサブレ:アイドルグループ「私立恵比寿中学」)」も4グループに分け、それぞれから新曲を同時発売。…というところまででもなかなか面白い試みですが、エビ中ファンへの話題&SNSネタとして、さらにもう一捻り。こういった仕掛け、最近ではauのCM、三太郎シリーズの隠れキャラだった一寸法師が記憶に新しいですが、この4曲については音楽としての凄さにも圧倒されてしまいました。■ココナッツサブレ解体を受けて発表された「五五七二三二〇」の新曲に違和感が…ファンの手によって次々に謎が解明されていくhttp://togetter.co...
2016.11.08 10:30Instagram、ソーシャルECを模索ソーシャルECは、DeNAやLINE含め、大小さまざまな有名IT企業が次々に打ち手を繰り出してますね。Instagramのユーザがどう受け止め、どういう使われ方になっていくのか。注目です。■Instagram、写真の商品をすぐに買える機能をテストへhttp://japan.cnet.com/news/service/35091498/
2016.11.04 12:30アンテナと想像力が勝負を決めるビジネスを成功させるには他よりも一歩でも半歩でも先を歩く、という話を耳にすることがあります。後発がよりよいサービスを世に送り出して大ヒットするというケースもありますので、すべてがそうだとは思いませんが、もし先が見えるのでしたら、それに越したことはないですよね。それは、ドキュメンタリー番組、特に長期間に渡って取材するタイプの番組を作るうえでも同じようです。タイムリーな話題で番組を流すには、ホットな状態になる前の兆しに気づき、取材に人と費用を充てなければなりません。■テレ東「ガイアの夜明け」が心にささる理由 番組プロデューサーが心がけたことhttp://toyokeizai.net/articles/-/142659
2016.11.02 12:35文字と動画のどちらがより効果が高いのか?結論から言ってしまうと、誰に訴求したいかどうかで変わってきます。身も蓋もない話になってしまい、申し訳ないです…。少し前の記事ですが。ターゲットや訴求内容によっては、文字は邪魔になるというお話。■女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。https://note.mu/marketing/n/n87c076f9b77fこういう記事を見ると、動画が流行っているからウチも動画を、という気持ちになることも分ります。が、今流行っているかどうかではなく、伝えたい人たち(お客様)が普段から何をどう使っているのかを、知って、想像して、集客につなげる方法を考えないと、お金をかけて頑張ったのにまったく効果がなかったということにもなりかねません。その一方で、約6...
2016.11.01 12:00新高級チョコレート×チョコファン明治社員の証であるショコラアドバイザー認定試験が、明治グループ創業100周年記念として、今年一般に向けて有料公開されました。合格者には認定証が授与されるイベントなのですが、後日、受験者にサプライズで新発売の高級チョコレート「Meiji the Chocolate」のテイスティングキットが送付されました。お金を出してでもチョコレートのことを勉強したい、アドバイザー認定が欲しいという人。そんな感度の高い人たちを集めてリストにし、高級路線チョコの新商品のサンプルを送るというのは、マーケティング手法の1つとしてなかなか面白いです。■明治グループ創業100周年・明治ミルクチョコレート発売90周年記念 明治公認「チョコレート検定」9月に実施https://www....